|  
 
 | 
              
              
                |  | 
              
                |  | 
              
                | この度、テラテクフォーラムでは新企画 「THz-Biz 2010」 を開催します。このセミナーはこれまでの研究会やワークショップとは異なり、産官学の専門家だけでなくユーザー (ポテンシャルユーザーも含む) が一堂に会し、産業化、ビジネス化を加速するために今何をなすべきかについて深く議論することを目的としています。今回のテーマは、「テラヘルツ分光と関連技術」です。テラヘルツ分光機器メーカーならびにユーザーサイドから下記の講演者の方々にご出席いただく予定ですが、会場にお越しの皆様も交えた活発な議論ができることを期待しております。また、各メーカーの実用化に向けた様々な挑戦事例は、分光機器以外の領域にも役に立つものと思います。奮ってご参加ください。 | 
              
              
              
                |  |  | 
              
                | 日 時: | 2010年 1月22日(金) 13:00〜17:05 (開場:12:30から) | 
              
              
                | 場 所: | 東京・秋葉原コンベンションホール5C
(秋葉原ダイビル5F コンファレンスフロア)http://www.akibahall.jp/data/access.html
 | 
              
                | 定 員: | 80名 (定員に達し次第、締め切らせていただきます) | 
              
                | 協 賛: | 応用物理学会テラヘルツ電磁波技術研究会(予定)、
電子情報通信学会テラヘルツ応用システム時限研究専門委員会(予定)、
日本分光学会テラヘルツ分光部会(予定)、日本赤外線学会(予定) | 
              
                | 参加費: | 参加費: テラテクフォーラム一般会員     無料テラテクフォーラム個人会員・非会員   3000円
 (参加費は当日、会場受付にて徴収いたします) | 
              
                | 連絡先: | 連絡先: テラヘルツテクノロジーフォーラム事務局   田中 ・ 橋口 京都大学大学院理学研究科 物理学第一教室 光物性研究室 内
 Tel/Fax: 075-753-3757 teratech(at)terahertzjapan.com
 | 
              
                | お申込: | 下記の 「お申込フォーム」 に必要事項をご記入の上、お申込願います。 | 
              
                |  |  | 
              
                | プ ロ グ ラ ム | 
              
                |  |  | 
              
                | 13:00-14:30 | 第1部: 「ここまできたテラヘルツ分光」: メーカー・サプライヤーサイドから 西澤 誠治(先端赤外)、北岸 恵子(大塚電子)、清水 浩(Toptica Photonics) | 
              
                |  | - 小休憩 (15分) - | 
              
                | 14:45-15:45 | 第2部: 「テラヘルツ分光に期待すること」: ユーザーサイドから 福永 香(情報通信研究機構)、大谷 知行(理化学研究所)、土井 厚志(オリンパス)、島田 洋蔵(産業技術総合研究所)
 | 
              
                |  | - 小休憩 (10分) - | 
              
                | 15:55-17:05 | 第3部: 「テラヘルツ分光のさらなる発展を目指して」: パネル討論 モデレーター: 小田 直樹 (日本電気株式会社)パネラー: 西澤 誠治 (株式会社先端赤外)
 パネラー: 清水 浩   (Toptica Photonics AG)
 パネラー: 深澤 亮一 (有限会社スペクトルデザイン)
 パネラー: 福永 香 (情報通信研究機構)
 パネラー: 宮地 邦男 (株式会社アルネアラボラトリ)
 パネラー: 大竹 秀幸 (アイシン精機株式会社)
 パネラー: 田中 耕一郎 (京都大学 物質ー細胞統合システム拠点)
 | 
              
                |  |